最近、Twitterで寝られない時に飲むとよいということで、注目を浴びた、アリナミンAの睡眠に対する効果をレビューしていきます。
アリナミンAを買ってみた
近所のドラッグストアで購入してみた
TwitterでアリナミンAが話題になっていたので、さっそく近所のドラッグストアで買ってみました。
睡眠不足がちのお母さん達へ。というかお疲れの人みんなへ。寝る前にアリナミンAを飲むと、起きた時のしんどさがかなり軽減されます(もちろん個人差ありますが)元看護師の友達に教えてもらいました。授乳中でも飲めるので、一度お試しください
— めめめ (@memesheeep) 2018年5月17日
数量別にいくつかあったものの、まずは、もっとも量が少ない、60錠のタイプを購入してみました。メーカー希望小売価格では、税抜で1440円ですが、筆者の近所のドラッグストアでは、価格は税抜1280円でした。
1日1回3錠を服用
1日の服用量は15歳以上だと1~3錠、11~14歳だと1~2錠、7~10歳は1錠までとのことです。いずれも1日1回、食後すぐに水で飲むように書かれています。
主な有効成分はフルスルチアミン塩酸塩
フルスルチアミン塩酸塩はビタミンB1の誘導体
アリナミンAの主な有効成分は、「フルスルチアミン塩酸塩」と呼ばれる成分で、3錠あたり100mg含有されています。このフルスルチアミンは、ビタミンB1の吸収を助けます。そもそも、ビタミンB1は水溶性であり、水で食材を洗っただけでも流出してしまうほか、吸収効率も悪く、欠乏しがちになってしまいます。特に、疲労が溜まると、より吸収効率が下がり、悪循環となります。そこで、フルスルチアミンがビタミンB1と結びつくことで、吸収効率があがり、より多くビタミンB1を身体に取り込めるようになるのです。
ビタミンB1は糖質をエネルギーに変えていくために必要
では、そもそもビタミンB1というのはどういった働きがあるのでしょうか。それは、糖質をエネルギーに変える際に活用されることです。糖質はエネルギー源として不可欠なのは、皆さまご存知と思われますが、糖質だけ摂取しても、ビタミンB1がないと、うまくエネルギーに変換されず、疲れやすくなったり、だるくなってしまうのです。
ちなみに、ビタミンB1は、玄米や豚肉、豆類や牛乳、そばやうなぎなどに含まれています。
その他の成分
その他の成分としては、脂質の分解に寄与するビタミンB2、タンパク質の分解・合成に寄与するビタミンB6、タンパク質・脂質の分解・合成に寄与するビタミンB12、脂質や糖質をエネルギーに変える際に重要な働きをするパントテン酸カルシウムが含まれています。すなわち、エネルギー源からエネルギーを産出するのを効率化する錠剤、といったイメージですね。
使ってみた感想
まずはTwitterのとおり飲んでみた
さて、本題の、飲んでみての感想です。まずは、Twitterの方のおっしゃるとおり、寝る前に飲んでから寝てみましたが、正直、起きた時のすっきり感が増す、といったことはなかったように感じます。
もちろんプラシーボによる効果や栄養成分の吸収についての個人差も含まれるので全く意味がないとは言えません。そもそも、このTwitterの方のような妊婦さんや子育て中の方は、一般の会社員に比べ、より多く肉体的・精神的疲労が溜まると思われ、その結果、アリナミンAが寄与する部分が大きくなると思われます。そのため、筆者のような男性会社員には夜飲んだところで、効果は実感できないのかもしれません。
飲み方を変えてみると、効果があがった
このまま、効果が実感できませんでした…では記事にならないと考え、有効な飲み方を考えてみました。そして、考案した、より睡眠に関し効果を実感できそうな飲み方が、トリプトファン・ビタミンB1・糖質を含む朝食を摂った後に飲む、というものです。この方が、意味があると考えた理由は以下の2つです。
① トリプトファンは、過去記事でも述べたとおり、睡眠ホルモンのメラトニンの原料ですが、これは炭水化物やビタミンB6と摂取しなければ、生成効率が悪いので、アリナミンAの力を借りれば、トリプトファン⇒(セロトニン⇒)メラトニンの生成量が増え、よりぐっすり寝られる!
② 単純に糖質がうまくエネルギーに変えられれば、その分日中いつもより活動できるようになり、睡眠物質アデノシンも溜まりやすくなるので、よりぐっすり寝られる!
この通り飲んでみたところ、いつもよりぐっすり寝られました。それによって、朝起きるときの疲労感が軽減され、割とすんなり起きれたように感じます。
最後に
今回、筆者はTwitterの方のおっしゃる通りに飲んでも効果を実感できませんでしたが、読者の皆さまの中で、疲労がかなり溜まっている方は寝る前に飲んでいただいてもよいですし、筆者考案の飲み方を試してみても構いません。また、新たな自分に効く飲み方を見つけ出しても良いでしょう。ただ、一点注意しなければならないのは、そもそも糖質やビタミンB1を摂取しないと、アリナミンAだけ飲んでもあまり効果を実感できません。きちんとした食事を摂取したうえで、服用するようにしてください。
(注:本記事は効果を保証するものではありません。また、商品に付随する説明をよくお読みになったうえで、ご利用ください)